| 回答はこちら |
| 持駒 | 十三手詰 |
|
|
内藤國男の詰将棋も最後の一級問題に入って、難しくなってきました。この問題は正解できなかったのですが、できなかった理由が納得だったので紹介します。解説文では5二に歩があるのはなぜか?と考えることが詰将棋では大切だ、と書かれてあって、4一に玉がいくから、とまで説明されています。もし、解説文に「合いゴマに注意」と書かれていたら、ぼくにも正解できたんだが…、完敗です。 |
|
|
| 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
| 一 |
| 二 |
| 三 |
| 四 |
| 五 |
| 六 |
| 七 |
| 八 |
| 九 |